Monthly Archives: 12月, 2013

12月
12

花嫁クルッティ | グジャラート州カロール

posted on 12月 12th 2013 in インド with 0 Comments

 

毎日の昼夜逆転生活と朝方まで続く儀式やパーティーで、家族親戚一同ヘトヘトな状態です。

こちらは昨夜の花嫁クルッティの写真。きれいじゃないですか?

こんな記事も読まれています


カロール再び 7


インドの占星術!? | いやこれって動物占い?


おいしいチャイの作り方 | カロールの家庭編


LEICA M6 in INDIA

本文を読む

12月
08

カロール再び 7

posted on 12月 8th 2013 in インド with 0 Comments

昨夜から結婚式の始まりです。

一日目はリングセレモニー。指輪の交換の夜。来賓が短めのスピーチをして(僕もしました)、結婚指輪の交換があり、両家親戚友人、大勢が壇上に上がり新郎新婦と写真撮影会。そして会場を移して立食パーティー。

こんな記事も読まれています


カロール再び 2


カロール再び 1


カロール再び 3

本文を読む

12月
06

カロール再び 6

posted on 12月 6th 2013 in インド with 0 Comments

ある日の朝食。

ダルドグリ。

マイルドなスープに一種のパスタのような生地。

うまし。

白い物体はギー。

混ぜて食べます。

 

そして食後にチャシュ(バターミルク)。

バターを作る過程でできた乳酸菌飲料。すっぱいです。

塩コショウでいただきます。

グジャラートではミルクをほとんど飲まず、このチャシュが主力の飲み物です。

 

こんな記事も読まれています


カロール再び


カロール再び 1


カロール再び 2

本文を読む

12月
05

カロール再び 4

posted on 12月 5th 2013 in インド with 0 Comments

 

おばあちゃん(バー)の手の甲には入れ墨。

ヒンドゥの神聖な文字「オーム」。確か神様が最初に発した言葉。

オウム真理教がここから名前を取ったことで、インドでは神聖な文字が日本では怪しげな響きになってしまうのはなんとも残念。

こんな記事も読まれています


カロール再び


カロール再び 1


カロール再び 2

本文を読む

12月
04

カロール再び 3

posted on 12月 4th 2013 in インド with 0 Comments

 

友人の親戚のひとりが運送業を営んでいまして、その事務所の隣は小さな木工所です。

インドのハンドクラフトに興味がありのぞかせてもらいました。

 

親子二代のお店。窓枠や棚などの装飾を得意としているそうです。

 

ガネーシャをデザインした飾り棚。多くの家庭で見る一般的なものです。

 

 

 

ツケは厳禁、現金しかダメだよ、と書いてあるそうです。

こんな記事も読まれています


カロール再び 2


カロール再び


カロール再び 1

本文を読む
12月
03

カロール再び 2

posted on 12月 3rd 2013 in インド with 0 Comments

 

友人宅に泊めてもらっています。

昨夜は親戚、友人が集まりヒンドゥーの宗教的な集会をしていました。

僧侶が訪れて説法と瞑想指南をしてから、神様を讃える歌をうたいます。

日本人である僕にはなかなか理解しにくかったりします。

こんな記事も読まれています


カロール再び


LEICA M6 in INDIA


カロール再び

本文を読む